北陸ドライブ1日目
先週の水曜日辺りに遂行することが決まった北陸ドライブ
一番の目的は青ドンが福井マラソンへの参加です。
18時30分に両国のレンタカー屋へ集合
借りる手続きを受ける。
店のオジサンが慣れた手つきで説明しているが、まさかこれから福井まで行くとは思わないだろうなぁ~なんて思いながら聞いていました。
「俺が運転する俺が…」と青ドン
青ドンの運転は怖いのでとりあえず東名高速海老名まで私が運転することに
海老名SAで夕飯を摂る
チャンピョンの肉まんというものが1個90円で売っているのだが20時ごろ行ったら閉まっていた。
「やっぱりもうちょっと運転してよ~」と言うので
引き続き私が運転
日本坂SAでアイスを食べる
北海道で食べたアイスよりも美味しいゾ…
お土産屋さんで"しーちゃん"と書かれたタオルを見つけ青ドンが喜ぶ(謎
アニメの見過ぎです。
あまりスピードを出さないのを条件に青ドンに運転を交代
「周りのスピードに乗っているだけだよ!!」
とか言いながら急発進、急ハンドルが多くて怖い…
そして燃費に悪い
後ろの様子
手持ちのデジカメでも結構撮れるもんなんだなぁ~
名神高速→北陸道に入り給油
まだ残っていたのだが、ここから北陸道だし、ガソリン残量が減るが給油できる場所がないというストレスが嫌なので
4,400円も取られた…
福井ICまで行く予定でしたが私が漫画喫茶の会員証を忘れたので、鯖江ICで降りてセブンイレブンで車内泊
高速代は、首都高(代官町)→北陸道(鯖江)まで1,550円!!
あれ~高速1,000円じゃなかったっけ?!
北陸ドライブ2日目
時間が経ってしまいましたが北陸ドライブ2日目です。
朝は5時過ぎに起床
車中泊をしたのだが、首が痛い&喉も痛い
とりあえず車を走らせ福井マラソンのスタート地点を確認
青ドンがマックで朝食を摂るとか言い出したが、お前は21km今から走るんだろうが!と言い却下
適当なお店もなく、吉野家で朝食を
「俺携帯持たないで走るから~」とかまたまた意味不明なことを言い出しし、マラソン終了後どこで落ち合うのかを考えていない
スタート地点に青ドンを降ろし、私は"なか卵"の駐車場で3時間やり過ごした。
11時過ぎに青ドンから電話が…
「今ゴールの運動公園内にあるボクシング場の辺りに居るから来てよ~車乗り入れできるよ」
とのことなので"なか卵"を出ると警官がものすごい形相で走ってきた
どうやらココから先は規制区域だったらしく、規制される前に入って居たらしい…
「Aコープのところから入れるから~」
と警察に言われAコープってどこだ?なんて疑問に思っていると青ドンから催促の電話
で中に入れないからとにかく交番のところに来い!と言い電話を切る
やっとのことで青ドンと再会
道路は大渋滞!
ばんえい競馬のTシャツにゼッケン
今回借りた車は日産のcube
かなり横風を受けますが室内は広い
燃費は㍑15.6km
借りたときは総走行距離が10000㌔以下でした。
餃子の王将で昼食
店を出て他人の車に乗ろうとする青ドン
日帰りでどこか風呂にいっても良かったのですが、適当なところがなかったので金沢競馬に行きました。
今回こそマンシュウを…
ニセモノスリット写真を撮影
ほぉ~
スタートの写真
今回もマンシュウどころか大負けし終了
2日目まだまだ続く
北陸ドライブ2-2日目
金沢競馬で大負けをし、金沢市内へ行くことにしました。
アニメイト金沢に行くとか言い出し、ナビに入力したら確かにあった
面白いシステムの有料駐車場へ駐める
上からバーが降りてくる仕組みです。
100円30分
金沢は小京都と呼ばれているらしい
小京都ならばコレは鴨川?
無事アニメイトを発見
ご満悦
長居をしているので「アキバで買えばいいじゃん!!」と言うと「アキバは品揃え悪いんだよ!!」と謎の発言…
暇なのでブラブラしていたらクレープ屋さんの看板を発見
メニューたくさんで見ているだけで楽しい
夕飯は寿司が良いとか言い出し、某寿司チェーンに行くが2時間ぐらい待ちそうなのでなか卯へ
なか卯は何事も無難です(謎
23時59分までに高速道路に乗れば1,000円なので富山で富山ライトレールを見に行くことにしました。
数年前に開業した路面電車らしいです。
運転台は超ハイテクで、函館の路面電車とは全然違います。
乗り鉄しようよ~と青ドンが騒ぎ出すが、この後一晩で東京まで戻らなければならないので却下しました。
また今度黒部ダムを見に行くときにでも…
21時頃になり富山ICから高速へ
ひたすら北陸道を走ります。
"上信越道上越JCTまでトンネル26個"の標識が
トンネル眠い眠すぎる~
隣で青ドンは爆睡
SAに入り30分仮眠
再び走り出すがどうしょうもなく眠い
名立浜谷SAで再び仮眠を
3日目へ続く
北陸ドライブ3日目
目を覚ますと午前4時過ぎに
ちょっと寝過ぎた~
とりあえずトイレに行き歯を磨き出発
上信越道に入りしばらくして青ドンと運転を交代
釜飯食べようぜ~ってことで碓氷で休憩
時間が早いためか釜飯など売っていない
レストランで朝食を
豚汁定食500円
最近リニューアルしたのか全体的に綺麗でした。
トイレも綺麗すぎ
その後順調に走り、関越道に合流
東松山まで1,000円なので東松山で降りようとしましたが東松山から都内までかぁ~なぁ~り辛いのを知っていたので外環まで高速を利用
外環川口西ICで降りて外環の下を走る
その後はいつものルート239→舎人ライナーの下
で都内へ
給油をして12時前には車を返しました。
思ったより時間はかからなかったなぁ~